この棒が武器に

警備の警官は短いが棒を持っている。これを武器にするためだ。捕手術棒は四尺、120㎝と言われ恐らくその棒だろう。杖術の棒は長い、180㎝くらいはある。この画像は昨年の古武道大会で撮らせてもらったものだ。棒を持つ位置と手を良く観て欲しい。あっと言う間に繰り出す。

打っているところ

「杖術」は昔、刀を持てない、町人や農民の旅人がもっていた杖でいざという時に身を守った、または門番などが警棒とした、いろいろ言われている。映画「太陽の帝国」の中で、日本軍将校が泊まっていた家に侵入しようとした無頼のアメリカ人があっと言う間に棒で押さえられるシーンがあった。
時々、ホンカの棒が出る。万円以上はするが、なかなか味がある。長さは一間、
太さは1寸弱。棒は白樫材で、ポイントは良く磨かれているという点だ。

樫だから重い。曲がっているものは駄目だ。絶対に元に戻らない。表面は拭き漆で仕上げられているのであろう。滑らせても槍の柄のように手が引っ掛かるところは皆無だ。使い方は3通り、「打つ」、「突く」、「払う」。
ある地方では全村で杖術を伝統的にやっているところがあるそうだ。
突くと言うのは恐らく人間の急所を正確に突くのであろうが、この棒の例でもかなり練習されていた形跡がある。


 

のどなどを強く突かれたり、脳天を打撃されたり、脚を払われたり、かなりの攻撃が考えられる。

 


 

棒の全体、長く細いもので撮影困難である。重量は500gくらいであるので振り回す、投擲するにもバランスは良い。